低コスト修理

低コスト修理

例えば
「事故責任の割合が多くて、自車の修理はできるだけ安く済ませたい」
「保険を使わずに修理をしたい」
など、修理にかかる費用をできるだけ抑えたい方!

加藤鈑金にお任せください!

お客様のご予算に合わせて、迅速にお見積りをいたします。


低コストで修理ができる3つのポイント!

Point1部品交換ではなく、鈑金塗装で修理

新品の部品と交換することで車を修理する方法もありますが、傷やへこみは鈑金塗装でも十分にキレイに修理することができます。パテは表面の仕上げのために最小限に使用します。

Point2リサイクルパーツでお得な修理

どうしても部品の交換が必要になった場合。当社はリサイクルパーツを取り扱っておりますので、新品の部品へ交換するよりも割安で修理が可能です。

Point3自社工場内で修理

下請け工場ではなく、自社工場内で修理を行いますので、中間マージンが発生しません。その分修理費用を安くご提供できます。


低コスト修理事例

鈑金塗装で修理した場合

 部品交換で修理した場合 

修理費用 約10万円


 鈑金塗装で修理した場合 

修理費用 約万円

修理費用を3万円も安く抑えることができました!

─ 鈑金塗装で修理をした車 

※修理費用はあくまでも一例です。車種や傷の状態によっても料金は変動いたしますので、詳しい内容はスタッフまでお気軽にお問合せください。


リサイクルパーツで修理した場合

 新品部品交換で修理した場合 

修理費用 約17
(リヤゲート交換+リヤガラス交換)


 リサイクルパーツで修理した場合 

修理費用 約10万円

修理費用を約7万円も安く抑えることができました!

─ リサイクルパーツでの修理(修理前) 

※写真・修理費用はあくまでも一例であり、リサイクルパーツの価格や、部品の状態・色には個体差があります。また車種によってはご希望のリサイクルパーツが見つからない場合もありますので予めご了承ください。
車種や傷の状態によっても料金は変動いたしますので、詳しい内容はスタッフまでお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せ
お問合せフォーム

鈑金塗装の流れ

STEP1損傷状況の確認・取り外し・分解

損傷状況の確認・取り外し・分解

損傷状況の確認・取り外し・分解

修理箇所を見落とさないよう損傷状況を確認し、車体から取り外して分解します。

STEP2板金作業

鈑金作業

色合わせ・下塗り・マスキング・塗装

破損部分の鉄板を引っ張ったり圧したり叩き出したりと、元の状態に近づけます。 凸凹を埋めて平らにし、形を修復していきます。 

STEP3色合わせ・下塗り・マスキング・塗装

色合わせ・下塗り・マスキング・塗装

板金作業


車体に合わせて塗料の色を調整します。 艶を出すための下塗りをしっかり施し、塗装箇所以外に塗装が付着しないようマスキングした上で塗装します。 

STEP4乾燥・磨き

乾燥・磨き

乾燥・磨き

十分に乾燥をさせて塗膜の硬度を高めます。
乾燥したら、車体の色が統一になるように磨きます。 

STEP5組み付け・点検

組み付け・点検

組み付け・点検

修理した部品を取り付け、正常に機能するかどうかを点検します。 

STEP6お引き渡し

お引き渡し

お引き渡し

お客様に修理箇所と作業内容を説明し、お車の状態を確認していただきます。 修理保証書をお渡しし、お車をお返しします。